城西大学2024年 理学部数学科・一般入試A日程・第2問(2)【大学受験数学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 【注】
    このチャンネルの動画は、ゆっくり解説です。
    このチャンネルの動画に関して、閲覧時の注意点はこちらから。
    • 大学受験数学解説動画の見方【担当:金山雪野】
    テーマ:三角比、比例式
    城西大学の問題の解説です。
    高校1年生の皆さんもチャレンジできる内容となっていますが、
    (1)のsinA:sinB:sinC=8:7:5のところで、
    k>0として、sinA=8k、sinB=7k、sinC=5kと置くことができたかが、
    けっこう大きいような気がします。
    「比例式では、kを置く」とはよく言いますが、
    ここでも例に漏れずに、kを置きます。
    正弦定理・余弦定理を駆使して、攻略していきましょう。
    そういえば、共通テストが終わりました。
    受験生の皆さん、お疲れさまでした。
    しっかりと身体を休めつつも、自己採点をして、
    次のステップに進んでいきましょう。
    こちらは、共通テストの問題を解いています(白目)。

Комментарии •